いよいよ公立組 倍率出る!

埼玉県公立高校 入試倍率【速報】2/10
春日部 1.41
越谷北(理) 2.10
越谷北(普)1.23
越谷 1.34
越谷南(普) 1.47 
越谷南(外) 1.48
春日部東(普) 1.08
春日部東(人) 0.65
春日部女子(普)1.05
春日部女子(外)0.85
久喜 1.09
杉戸 1.41
岩槻(普) 1.05
岩槻(国) 0.98
春日部工業(機)0.87
春日部工業(電)1.18
常盤(芸)1.18
庄和  1.16
千葉県公立高校 入試倍率【速報】2/6
東葛飾2.17
小金 1.64
柏(普)1.23
柏(理数)1.15
鎌ヶ谷 1.53
柏南 1.51
柏の葉(普)1.50
柏の葉(情理)1.63
柏中央 1.34
松戸国際 1.26
我孫子  1.06
松戸(普)1.14
松戸(芸)1.70
柏陵  1.12
流山おおたかの森(普)1.33
流山おおたかの森(国)0.98
野田中央  0.96
流山南  0.91
流山(園芸)0.86
流山(商・情)1.21
清水(食品) 1.00
清水(その他)0.78

今年のNeo School公立組は、千葉県、埼玉県、東京都に分かれた。まあ、茨城県がいないだけちょっと楽。野田市は地政学上やっかいな場所で(特殊な事情で)一都三県が受験できるという全国的にもやっかいな地域だ。お陰様でいろいろ鍛えられた面は否めないが、、、

例年、バラエティーに富んだ志望校を選んでくれるのが嬉しくも苦しい。しかし、一人ひとりの進路事情は異なる。固定化された学校選択の中で進路を選らなければならない地域よりも子ども達にとっては良いことだと思われる。

志願倍率は今年もほぼ想定通りで無理をしなければ合格が勝ち取れる状況だ。全体的に、高校見学などでしっかりと選択肢を検討し、志望校判定テストを正しく取り組んでデータを積み上げていけば高い確率で希望の進路に進める、といった具合に落ち着いてきている。

今年のトピックは、杉戸高校がバグっていること。松戸(芸)が予想以上の人気、越谷北(理)はダメ元スライド受験がやや多そう、そして東葛飾高校の人気は健在だが、春日部高校も復活の兆しが嬉しい。やっぱり地域トップレベル校は競争の中で合格を勝ち取っていかないとマズい。

最後の最後まで、自分を信じて、やらねばならないことに向き合って、本番まで全力で取り組んでほしい。その先には本当に求める結果が待っているから。自分の手で努力してつかんだものだけが、本当に身につくのだから。受験という機会を利用して成長しよう。どんな分野でもどんな状況でも結局は同じことが必要となるどー!

粘って粘って、生き残れ~! がんばれ、受験生!

PAGE TOP